⇒ 続き
(4)自己流にこだわる人多い
・進み方遅い、 周りの人に聞かない、 ポイントがずれている
↓
・ITの進歩は、部下の仕事の途中経過が解りずらくなっています。結果が
最初の報告になりがちです。
・“頼む。”“よろしく。”の大枠説明で仕事を任せるのではなく、いつまで、
何を、どのようになど細かな指示と、どのへんまできたら中間報告をさせる
習慣をつけさせるなどの対策を。
→ 最近は本当に大変ですね!背中を見て育っていくことは
難しくなりました。
(5)自分の仕事にこもりがち
・経験を積む中でのアイデアなども、言うだけで終わってしまう。
・仕事が増えることは、自分でやりたくない。
↓
・見直しや改善のポイントは、自分の仕事を楽にすることが第一です。
・そして、それが周辺業務を担当している同僚などへの仕事の進め方にも、
好循環、好影響を与えていくと、自信となっていくのではないでしょうか。
・次に、ちょっときつめの仕事量、質をこなしていくことで、いろんな能力が
高まっていきます。ノウハウがついてきます。
→ 出来る人に大きな仕事が付いてくることを伝えて、期待されている、
成長していることを感じさせることが、モチベーションを高めるのでは。
(6)上司にあまり相談しない
・忙しそうなので、遠慮してしまうのか。
・飲み会などでも、ちょっと声をかけてくれればよいのに。
↓
・飲み会の利用は賛成。
→ 昔のように上司がおごることはなくなりつつあります。
だから、上司もちょっと声をかけずらくなりましたね。
・飲み会の効能は仕事以外の話に発展する面もあり、大変大きい。
それがきっかけで、職場ていろんな話が進みやすいのでは。
・とりわけ、地方の支店、工場の電話で話していた人と出張で飲食すると、
双方の次からの仕事がスムースになること、間違いなし。
・但し、飲み会の常道は上司が魚です。上司風を吹かすような飲み会に
してはいけません。
・ 最後に 〜 マナーに限らず部下に必ず覚えてもらいたい、理解してもらい
たい事柄はあるものです。
表面だけのうなずきではなく、本当にしっかり受け止めているなと
思うまで、しつこく、うるさいと思われる位繰り返すしかありませ
ん。
(アナログ的ですね。本当はここまでなかなかやれませんが。)